UO日記
ワタシがUOを始めたのがLBR(ロードブラックソンの逆襲)だったのね。
あれは第ナンの拡張なんだっけ。
KRが結局ダメだった(っていう結論でいいのかな)ので、今度こそってかんじで新パッケージには期待しているんです。
っていうか、何度も何度も言ってるけども、見え方が統一されていないって相当に不自由が多い。
ベンダーや内装なんかを扱っていると特にそのクライアントによる格差がこうまで影響するのか、って思いますもん。
例:内装サイトで有名なLainyRainのオーナーSyoさんは3D使い。
検証レポなどを見れば分かります。
内装家さんたちのメインが2Dなのによくここまで貫いていると尊敬。
自分と違う他方を切り捨てればラク。
でもたとえ少数派でも確実に存在するのなら拾いたいって思う人もいる。
ワタシは、身近に3D派がいなければ切り捨てていたかも。でも確実にいる以上、やっぱり無視は出来ないよ。なんとか同じ世界を共有しようって考えてしまう。
まぁ、こんな二種類のクライアントを存続させ続けているUOがどうなんだろって思うんだけどね。
最近のフル3Dネトゲに敵うわけがないんだから、いっそさっさと2D一本に絞って、古き良きMMORPGを知るユーザーの力を信じたほうが、開発力も含めていいんじゃないかと思ったり。
って、まぁ夜更かしさんのウンチクでした。
UOSA、9月9日発売予定です。楽しみ~。
Tweet
あれは第ナンの拡張なんだっけ。
KRが結局ダメだった(っていう結論でいいのかな)ので、今度こそってかんじで新パッケージには期待しているんです。
っていうか、何度も何度も言ってるけども、見え方が統一されていないって相当に不自由が多い。
ベンダーや内装なんかを扱っていると特にそのクライアントによる格差がこうまで影響するのか、って思いますもん。
例:内装サイトで有名なLainyRainのオーナーSyoさんは3D使い。
検証レポなどを見れば分かります。
内装家さんたちのメインが2Dなのによくここまで貫いていると尊敬。
自分と違う他方を切り捨てればラク。
でもたとえ少数派でも確実に存在するのなら拾いたいって思う人もいる。
ワタシは、身近に3D派がいなければ切り捨てていたかも。でも確実にいる以上、やっぱり無視は出来ないよ。なんとか同じ世界を共有しようって考えてしまう。
まぁ、こんな二種類のクライアントを存続させ続けているUOがどうなんだろって思うんだけどね。
最近のフル3Dネトゲに敵うわけがないんだから、いっそさっさと2D一本に絞って、古き良きMMORPGを知るユーザーの力を信じたほうが、開発力も含めていいんじゃないかと思ったり。
って、まぁ夜更かしさんのウンチクでした。
UOSA、9月9日発売予定です。楽しみ~。
カウンター
プロフィール
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
最新コメント
2014/01/10
2013/12/17
SNSで紹介
こっそりドラクエ10