UO日記
8月。
ウルティマオンラインパラリシャンのイベントカレンダーを覗いたら、なんと全シャード網羅した人狼ウィークの開催情報を発見!
これは行くしかない!
■8月10日(土)桜シャード
初期キャラで見学。
■8月13日(火)無限シャード
活動キャラで火ゴキに乗って見学。
…のつもりが、タイムアウトで開始前に離脱。
■8月15日(木)北斗シャード
初期キャラで見学。
■8月16日(金)出雲シャード
過去に活動していたキャラで見学のつもりが、主催者の声かけに乗って思わず参加!
超ドキドキした~!
そして開始直後に不手際やらかして、配役しなおしという事態を起こしてしまったのでした(ホントスミマセンでした。。)
参加者が多く死者も多数出る中、村人役として最後まで生き残ったよ!
疑心暗鬼に夜明けを待つ緊張感がたまらない。
やり方も覚えたし、また参加しに行きたいです。
そして最終日8月17日(土)大和シャードは残念ながら人狼には行けず、同時刻に開催されている飛鳥屋台街に参加してました。
飛鳥も初期キャラ(笑)。
しかもプレゼント貰うためだけの適当なキャラしかいなかったので、この機会に「Qui」名のキャラを作ってきましたよ。
旧知のMASAGONと、元倭国のYanagi君にも久々再会。
こちらも賑やかでした。
人狼の開催が増えて、人が集まるイベントや交流が今後も増えることに期待してます。
かつてのUO友に「人狼やろうよ」って声かけたりもしたいな。
Tweet
ウルティマオンラインパラリシャンのイベントカレンダーを覗いたら、なんと全シャード網羅した人狼ウィークの開催情報を発見!
これは行くしかない!
■8月10日(土)桜シャード
初期キャラで見学。
■8月13日(火)無限シャード
活動キャラで火ゴキに乗って見学。
…のつもりが、タイムアウトで開始前に離脱。
■8月15日(木)北斗シャード
初期キャラで見学。
■8月16日(金)出雲シャード
過去に活動していたキャラで見学のつもりが、主催者の声かけに乗って思わず参加!
超ドキドキした~!
そして開始直後に不手際やらかして、配役しなおしという事態を起こしてしまったのでした(ホントスミマセンでした。。)
参加者が多く死者も多数出る中、村人役として最後まで生き残ったよ!
疑心暗鬼に夜明けを待つ緊張感がたまらない。
やり方も覚えたし、また参加しに行きたいです。
そして最終日8月17日(土)大和シャードは残念ながら人狼には行けず、同時刻に開催されている飛鳥屋台街に参加してました。
飛鳥も初期キャラ(笑)。
しかもプレゼント貰うためだけの適当なキャラしかいなかったので、この機会に「Qui」名のキャラを作ってきましたよ。
旧知のMASAGONと、元倭国のYanagi君にも久々再会。
こちらも賑やかでした。
人狼の開催が増えて、人が集まるイベントや交流が今後も増えることに期待してます。
かつてのUO友に「人狼やろうよ」って声かけたりもしたいな。
飛鳥屋台街の主催者さんの告知を運よく開催直前に目にして、数ヶ月ぶりに飛鳥屋台街へ行ってきました。
べスパーの町を徒歩で彷徨ったものの、開会式に間に合って良かった!
久しぶりのYanagi君とバッタリ。
屋台街といえばお酒w。
今は自分で醸造ができるから、オリジナル酒を作る楽しさもあるみたい。
ウィスキーとおつまみセットをいただきました。
実はリアルでも片手にウィスキーでしたw
背後にあるのは、飛鳥の銘酒「Chidori-Bijin」の酒泉と、その前にある参列席。
結婚式とかできそう。
会場の奥では、なんと人狼を開催中!
「ワンナイト人狼」だそうです。
数年前、UO人狼がブームだった頃に私も何度か行っていました。
当時は数日かかる設定で、夜明けを迎えるたびに人が減っていく緊張感が醍醐味だったのだけど、会話の通らない会場設置が必要だったのと長時間かかるので気楽には行えないところがネックだった記憶があります。
ワンナイト人狼は、席についたまま動くことなく短時間で決着が着くようアレンジされた人狼でした。
一泊で解決するシンプルさと、その分夜明けの会議が白熱する面白さ、席を動かなくていいコンパクトさがとても良かった!
2回参加してきました。またやりたい。
そして閉会式。
富くじは残念ながら当たらず。
yanagi君がなんと初参加当選してました。
そういえば富くじが500gpと、初心者や他シャード者のフトコロに優しい価格になっていました。
次回に向けて貯めておこう~。
最近、人と交流するネットゲームからはすっかり離れていたけど、賑わう楽しさっていいですね。
細々とながらUO活動続けていきます。
Tweet
べスパーの町を徒歩で彷徨ったものの、開会式に間に合って良かった!
久しぶりのYanagi君とバッタリ。
屋台街といえばお酒w。
今は自分で醸造ができるから、オリジナル酒を作る楽しさもあるみたい。
ウィスキーとおつまみセットをいただきました。
実はリアルでも片手にウィスキーでしたw
背後にあるのは、飛鳥の銘酒「Chidori-Bijin」の酒泉と、その前にある参列席。
結婚式とかできそう。
会場の奥では、なんと人狼を開催中!
「ワンナイト人狼」だそうです。
数年前、UO人狼がブームだった頃に私も何度か行っていました。
当時は数日かかる設定で、夜明けを迎えるたびに人が減っていく緊張感が醍醐味だったのだけど、会話の通らない会場設置が必要だったのと長時間かかるので気楽には行えないところがネックだった記憶があります。
ワンナイト人狼は、席についたまま動くことなく短時間で決着が着くようアレンジされた人狼でした。
一泊で解決するシンプルさと、その分夜明けの会議が白熱する面白さ、席を動かなくていいコンパクトさがとても良かった!
2回参加してきました。またやりたい。
そして閉会式。
富くじは残念ながら当たらず。
yanagi君がなんと初参加当選してました。
そういえば富くじが500gpと、初心者や他シャード者のフトコロに優しい価格になっていました。
次回に向けて貯めておこう~。
最近、人と交流するネットゲームからはすっかり離れていたけど、賑わう楽しさっていいですね。
細々とながらUO活動続けていきます。
7月28日(土)
飛鳥屋台街の主催者の一人・セバスちゃんがツイートして宣伝してくれたおかげで逃さずに済みました。
早速、時間にログイン。
…しようと思ったら、なんとメインアカウントのGPが切れてる!!
っていうか、今回のイベントがなかったら気付かないまま日が過ぎてたところだった。
危ない危ない。
急遽、たまたま生きてた2ndアカウントでログイン。
プレゼントを受け取るためだけの初期キャラ。
ムーングロウの宿屋から出るのは、うまれた日以来だと思うw
今回の会場はルナ。
ムーンゲートが近くてよかった!
ルナのバッグボール場だと記憶していたのだけど。。
あれっ、人気がない。
曖昧な記憶だったから不安に思いながら付近を歩きまわっていたら、
見つけたー!
ルナ城壁沿いでした。
キャラの名前が違うので、プロフに定番の説明書き。
そうそう、GMサポートを失うのはツラいですよね。
白馬、ポニテ、黄色いドレスと帽子。
このスタイルを見ると一瞬自分かと思ってしまうw
富くじを買いたかったのだけど、初期キャラなので5000GPなんて大金は持っているはずもなく。
寂しくてセバスちゃんの隣で立っていたら、ぽつりぽつりと会話があったり。
あんまり公開できないような雑談など(笑)。
何もしないのはもったいないと思って、小遣いの足しになればとモンバット狩りなどしてきました。
そうしているうちに眠くなってしまって、飛鳥屋台街の閉会式には立ち会えなかったのですが、雰囲気は味わえたので良しとします。
メインアカを復活させておかなきゃね!
Tweet
飛鳥屋台街の主催者の一人・セバスちゃんがツイートして宣伝してくれたおかげで逃さずに済みました。
早速、時間にログイン。
…しようと思ったら、なんとメインアカウントのGPが切れてる!!
っていうか、今回のイベントがなかったら気付かないまま日が過ぎてたところだった。
危ない危ない。
急遽、たまたま生きてた2ndアカウントでログイン。
プレゼントを受け取るためだけの初期キャラ。
ムーングロウの宿屋から出るのは、うまれた日以来だと思うw
今回の会場はルナ。
ムーンゲートが近くてよかった!
ルナのバッグボール場だと記憶していたのだけど。。
あれっ、人気がない。
曖昧な記憶だったから不安に思いながら付近を歩きまわっていたら、
見つけたー!
ルナ城壁沿いでした。
キャラの名前が違うので、プロフに定番の説明書き。
そうそう、GMサポートを失うのはツラいですよね。
白馬、ポニテ、黄色いドレスと帽子。
このスタイルを見ると一瞬自分かと思ってしまうw
富くじを買いたかったのだけど、初期キャラなので5000GPなんて大金は持っているはずもなく。
寂しくてセバスちゃんの隣で立っていたら、ぽつりぽつりと会話があったり。
あんまり公開できないような雑談など(笑)。
何もしないのはもったいないと思って、小遣いの足しになればとモンバット狩りなどしてきました。
そうしているうちに眠くなってしまって、飛鳥屋台街の閉会式には立ち会えなかったのですが、雰囲気は味わえたので良しとします。
メインアカを復活させておかなきゃね!
11月19日土曜日のうおみん(UOの会員制SNS)で掲載されていたニュース。
※クリックで拡大します
ASUKAの屋台街とMUGENの無限祭がモロかぶり!
ONE PIECEの映画もあるのに
迷ったけれど、取れるものは取れるだけ取るタイプなのでできるだけ両方に参加することにしました。
まずは、21:30開始の無限祭2011から。
開催場所のTニューマジンシアに向かって、住んでいるTムーングロウからムーンゲートで移動。
いきなり死屍累々!
赤い何かが至近距離にいて、ハイドを解くのが怖くて動けないし。
なんとか隙を見てムーンゲートに入り直して脱出。
手持ちのルーンブックにあるのは旧マジンシア。
地形が変わってブロックされている可能性もあるけどダメ元でゲートを開いたら行けた!
ニューマジンシアバザールが賑やか~。
人を求めて移動していたら
超戦闘中!
知ってる名前もチラホラ見えるけど、とても声かける状況ではないし私のキャラでは何の役にも立たないので、無限はここで退却。
=======
続いて、10:30に屋台街が開催される飛鳥へ。
前回ログアウトしたニューヘイブンで目覚めたところ、速効でマサゴンに発見される。
メッセやギルドで繋がってるわけでもないのに、すげー。
そのまま、以前招待されたマサゴンのギルドショップに連行される。
ギルドメンバーの皆さんでこれから新しくなったシェイムに行く計画のところ。
無力の私が同行するのはちょっと厳しい。
理解が早くて助かるよw
開催まで時間があるけど、屋台街が開催される霊性のキノコ洞窟まで連れて行ってもらうことになった。
移動中にもちゃんと屋台街への臨時看板が設置されていて、迷うことなく到着。
入口には屋台街の看板(旗)と臨時厩舎NPC。
公式サポートされているイベントってすごいなぁ。
洞窟の中に入れば、まだ準備中ながら多数の人が開始待ち。
ここまで付き合ってくれたマサゴンは、シェイムに向かうためお別れ。
私が寂しくないようにw、教えてくれたUOチャットが便利だったー。
そして10:30に、飛鳥屋台街が開催。
開催側も忙しい中、お疲れ様です!
富くじまで時間があったので一旦倭国へ戻ろうとログアウト、そしてそのまま力尽きてUOに戻れなかった私は、本能に逆らえないタイプなのでした。
Tweet
※クリックで拡大します
ASUKAの屋台街とMUGENの無限祭がモロかぶり!
迷ったけれど、取れるものは取れるだけ取るタイプなのでできるだけ両方に参加することにしました。
まずは、21:30開始の無限祭2011から。
開催場所のTニューマジンシアに向かって、住んでいるTムーングロウからムーンゲートで移動。
いきなり死屍累々!
赤い何かが至近距離にいて、ハイドを解くのが怖くて動けないし。
なんとか隙を見てムーンゲートに入り直して脱出。
手持ちのルーンブックにあるのは旧マジンシア。
地形が変わってブロックされている可能性もあるけどダメ元でゲートを開いたら行けた!
ニューマジンシアバザールが賑やか~。
人を求めて移動していたら
超戦闘中!
知ってる名前もチラホラ見えるけど、とても声かける状況ではないし私のキャラでは何の役にも立たないので、無限はここで退却。
=======
続いて、10:30に屋台街が開催される飛鳥へ。
前回ログアウトしたニューヘイブンで目覚めたところ、速効でマサゴンに発見される。
メッセやギルドで繋がってるわけでもないのに、すげー。
そのまま、以前招待されたマサゴンのギルドショップに連行される。
ギルドメンバーの皆さんでこれから新しくなったシェイムに行く計画のところ。
無力の私が同行するのはちょっと厳しい。
理解が早くて助かるよw
開催まで時間があるけど、屋台街が開催される霊性のキノコ洞窟まで連れて行ってもらうことになった。
移動中にもちゃんと屋台街への臨時看板が設置されていて、迷うことなく到着。
入口には屋台街の看板(旗)と臨時厩舎NPC。
公式サポートされているイベントってすごいなぁ。
洞窟の中に入れば、まだ準備中ながら多数の人が開始待ち。
ここまで付き合ってくれたマサゴンは、シェイムに向かうためお別れ。
私が寂しくないようにw、教えてくれたUOチャットが便利だったー。
そして10:30に、飛鳥屋台街が開催。
開催側も忙しい中、お疲れ様です!
富くじまで時間があったので一旦倭国へ戻ろうとログアウト、そしてそのまま力尽きてUOに戻れなかった私は、本能に逆らえないタイプなのでした。
飛鳥・屋台街の会場から、まさごんに連れられてちょっと脱出。
ブリテインにあるカウンセラーホール。
カウンセラー制度、なくなっちゃったんだよね。
かつて応募した過去はナイショ。
そしてゲートをくぐった先には、まさごんの所属するギルドが運営するお店。
でかーひろー
(まさごんを見失う)
そして、テレポータの先には二号店。
ハウス間テレポーター、超便利!
ほしいなぁ!
さらに、準備中の三号店。
ここはなんと、町が壊滅したあと区画整理されたマジンシア。
建売っぽくてUOらしくないなぁなんて最初思ってたけど、プレイヤーが作る街という意味ではUOならではなのかも。
なんとこのラン(リュウゼツラン)の並木道、まさごんが植えて育てたんだって。
個人のプレイヤーがここまでできてしまうんだなぁ。
その後また二号店に戻ると、ギルマスさんと遭遇。
出会うなり罵倒しあってる!ひぃ
「気持ちいいよ、きゅーいもやってみなよ」って言われたけど、むりむりむり!!
ちらっとギルドにも誘われたけど、幽霊部員必至なのでごめんなさいでした。
そして、屋台街へと戻る。
このあたりで日付を超えたので、おねむタイムのまさごんとは記念撮影をしてお別れ。
右端はカスタマで有名な太陽寺さん。
撮影に参加してもらえてありがとうでした。
(実は面識もあるんだけど、向こうは覚えてないぽかった)
画面右側では何か占い師らしき方と行列。
鹿マスクはどうやら、モリィさんのところで有名なマルさん。
さすが飛鳥。
有名人の宝庫~。
~続く~
Tweet
ブリテインにあるカウンセラーホール。
カウンセラー制度、なくなっちゃったんだよね。
かつて応募した過去はナイショ。
そしてゲートをくぐった先には、まさごんの所属するギルドが運営するお店。
でかーひろー
(まさごんを見失う)
そして、テレポータの先には二号店。
ハウス間テレポーター、超便利!
ほしいなぁ!
さらに、準備中の三号店。
ここはなんと、町が壊滅したあと区画整理されたマジンシア。
建売っぽくてUOらしくないなぁなんて最初思ってたけど、プレイヤーが作る街という意味ではUOならではなのかも。
なんとこのラン(リュウゼツラン)の並木道、まさごんが植えて育てたんだって。
個人のプレイヤーがここまでできてしまうんだなぁ。
その後また二号店に戻ると、ギルマスさんと遭遇。
出会うなり罵倒しあってる!ひぃ
「気持ちいいよ、きゅーいもやってみなよ」って言われたけど、むりむりむり!!
ちらっとギルドにも誘われたけど、幽霊部員必至なのでごめんなさいでした。
そして、屋台街へと戻る。
このあたりで日付を超えたので、おねむタイムのまさごんとは記念撮影をしてお別れ。
右端はカスタマで有名な太陽寺さん。
撮影に参加してもらえてありがとうでした。
(実は面識もあるんだけど、向こうは覚えてないぽかった)
画面右側では何か占い師らしき方と行列。
鹿マスクはどうやら、モリィさんのところで有名なマルさん。
さすが飛鳥。
有名人の宝庫~。
~続く~
カウンター
プロフィール
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
最新コメント
2014/01/10
2013/12/17
SNSで紹介
こっそりドラクエ10