UO日記
倭国に家を持たないWAIギルメン用のセキュア。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280679290?w=280&h=220)
以前の通り設置されています。
ご利用ください。
2階の一室。家オーナーのToshiさん用にしました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280679289?w=300&h=270)
セキュア置く場所も空けてあるので、自由に使ってくださいね。
譲渡の際にアイテム整理もして、余ったものはUNI-HOUSEのベンダーに置いています。
IO宅に合わせてIOthという名前。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280679292?w=300&h=220)
内装品が中心。
補充を約束できないので、基本現品限りでヨロシク。
そういえばローカライズされてきてるんですね。
かえってややこしいネーミングになったアイテムもよく見かけますよ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280679293?w=230&h=160)
「本棚」でいいじゃん。
ローカライズに関しては、英語表記を選択できるような改善もされていますが、個人的には人によって見えるものが変わってしまうのは極力避けたい方。
この悩みはいつまでたっても消えないなー。
Toshiさんの倭国家は解体済み。
こーんな広い土地が今も空いたままですよ!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280679291?w=450&h=363)
宙に浮いてる水桶が気になりますが、邪魔ならGMにきいてみよう!
Tweet
以前の通り設置されています。
ご利用ください。
2階の一室。家オーナーのToshiさん用にしました。
セキュア置く場所も空けてあるので、自由に使ってくださいね。
譲渡の際にアイテム整理もして、余ったものはUNI-HOUSEのベンダーに置いています。
IO宅に合わせてIOthという名前。
内装品が中心。
補充を約束できないので、基本現品限りでヨロシク。
そういえばローカライズされてきてるんですね。
かえってややこしいネーミングになったアイテムもよく見かけますよ。
「本棚」でいいじゃん。
ローカライズに関しては、英語表記を選択できるような改善もされていますが、個人的には人によって見えるものが変わってしまうのは極力避けたい方。
この悩みはいつまでたっても消えないなー。
Toshiさんの倭国家は解体済み。
こーんな広い土地が今も空いたままですよ!
宙に浮いてる水桶が気になりますが、邪魔ならGMにきいてみよう!
旧IO宅。WAIギルドハウス。オーナーはToshiさん。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280152853?w=270&h=200)
内装担当は相変わらず私です。
ロックダウンアイテムは管理させてもらっています。
繰り返しのお知らせで恐縮ですが、フレンド登録もできるので申し出てくださいねー。
アイテム再設置をしていた時のこと。
画面内を時々チラチラと横切る名前が見えていたのは気付いてたんです。
その人が、ふと土台前で立ち止まりました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280413588?w=280&h=320)
「こんばんは」と声をかけてきたその方は、鹿派!
IO宅のリンゴの木の下にベンダーを一人置いていて、そこに戦利品の軽いマジック鹿マスクを並べていたんですよ。
ある時ゴッソリ売れていたことがあって、その購入者こそがこの方でした。
すぐ近所にご自宅があるとのことで、招かれて訪れました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280413589?w=230&h=260)
なんと、私のブログを見て復帰されたとか!
私の勘違いかと思って「誰のブログ?」とか聞き返しちゃいましたw
続けていてよかった~。
今後もよろしくお願いします♪
いまさら、UNI-HOUSEの掲示板にハットリさんの書き込みを発見。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280413590?w=300&h=300)
なつかしー!!
レスしておきましたっ
…がっ、どの関連の方だったか記憶があいまいで(ぇー)
また来ていただけると嬉しいです、ハットリさん。
Tweet
内装担当は相変わらず私です。
ロックダウンアイテムは管理させてもらっています。
繰り返しのお知らせで恐縮ですが、フレンド登録もできるので申し出てくださいねー。
アイテム再設置をしていた時のこと。
画面内を時々チラチラと横切る名前が見えていたのは気付いてたんです。
その人が、ふと土台前で立ち止まりました。
「こんばんは」と声をかけてきたその方は、鹿派!
IO宅のリンゴの木の下にベンダーを一人置いていて、そこに戦利品の軽いマジック鹿マスクを並べていたんですよ。
ある時ゴッソリ売れていたことがあって、その購入者こそがこの方でした。
すぐ近所にご自宅があるとのことで、招かれて訪れました。
なんと、私のブログを見て復帰されたとか!
私の勘違いかと思って「誰のブログ?」とか聞き返しちゃいましたw
続けていてよかった~。
今後もよろしくお願いします♪
いまさら、UNI-HOUSEの掲示板にハットリさんの書き込みを発見。
なつかしー!!
レスしておきましたっ
…がっ、どの関連の方だったか記憶があいまいで(ぇー)
また来ていただけると嬉しいです、ハットリさん。
WAIのギルドハウスとして使っていたIO宅、引き受けてくれたのはWAIギルメンのToshiさん。
私の日記を見て「預かりますよー」と申し出てくれたのです。
UOの家維持関係にも慣れているのでトシさんなら安心!
お願いしました。
日取り(結婚式かw)が決まったところで、連絡のつく限り関係者に報告。
久々に沢山の人とお話ができたり、UOに来てくれたりしました。
ぼやっきー。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280152827?w=240&h=150)
WAIの熊派、乗り白クマをゲットしていたよ!
なんとルースラさん!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280152828?w=310&h=220)
こちらの日記更新を見て連絡を下さって、何年ぶりかのUO内再会ですよ!
そのまま出雲のルースラさん宅にも出かけて行って、そこで残月さんとも再会。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280152829?w=320&h=260)
いろんな名前を持っていても、私は残月さんで通してるw
中には残念な結果の人も。
フィガロさん、禅都の一等地に自宅を構えていたのに課金切れで腐らせてしまったようです。
確認しに行ったけど、すでに他人の家。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280152826?w=450&h=315)
確保とか拡張とかで私もお手伝いした思い出深い場所。
UOのアクトが減った人にとって、家の維持は本当に大変です。
リアル金がかかるだけにね。
訪れてくれた人の続き。
Riさん、そして再び残月さん。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280152830?w=250&h=190)
RiさんはIO宅の確保の時にも、ほぼ徹夜で力を貸してくれたんです。
その後はほとんど私が勝手に使ってしまっているのを寛大に許してもらっていて、今回の件も連絡したらこうして見届けに来てくれる懐深い人ですヨ。
Alphaさん。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280152851?w=250&h=180)
彼女からのアイテム提供も多かったので、確認にきてくれました。
UO内で久々に会ったよねー。
メールやメッセでコンタクトの取れた方々もありがとうございました。
そして7月25日。
倭国にあった別の保持家を撤去してここを引き受けてくれるToshiさん。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280152852?w=350&h=230)
無事、引き渡し完了しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1280152853?w=270&h=200)
内装やアイテム管理、フレンド登録などできるように、私のメインアカのメインキャラを共有者にしてもらっています。
ギルメンの皆さんはUOに来る際にでも声かけてくださいねー。
Tweet
私の日記を見て「預かりますよー」と申し出てくれたのです。
UOの家維持関係にも慣れているのでトシさんなら安心!
お願いしました。
日取り(結婚式かw)が決まったところで、連絡のつく限り関係者に報告。
久々に沢山の人とお話ができたり、UOに来てくれたりしました。
ぼやっきー。
WAIの熊派、乗り白クマをゲットしていたよ!
なんとルースラさん!
こちらの日記更新を見て連絡を下さって、何年ぶりかのUO内再会ですよ!
そのまま出雲のルースラさん宅にも出かけて行って、そこで残月さんとも再会。
いろんな名前を持っていても、私は残月さんで通してるw
中には残念な結果の人も。
フィガロさん、禅都の一等地に自宅を構えていたのに課金切れで腐らせてしまったようです。
確認しに行ったけど、すでに他人の家。
確保とか拡張とかで私もお手伝いした思い出深い場所。
UOのアクトが減った人にとって、家の維持は本当に大変です。
リアル金がかかるだけにね。
訪れてくれた人の続き。
Riさん、そして再び残月さん。
RiさんはIO宅の確保の時にも、ほぼ徹夜で力を貸してくれたんです。
その後はほとんど私が勝手に使ってしまっているのを寛大に許してもらっていて、今回の件も連絡したらこうして見届けに来てくれる懐深い人ですヨ。
Alphaさん。
彼女からのアイテム提供も多かったので、確認にきてくれました。
UO内で久々に会ったよねー。
メールやメッセでコンタクトの取れた方々もありがとうございました。
そして7月25日。
倭国にあった別の保持家を撤去してここを引き受けてくれるToshiさん。
無事、引き渡し完了しました。
内装やアイテム管理、フレンド登録などできるように、私のメインアカのメインキャラを共有者にしてもらっています。
ギルメンの皆さんはUOに来る際にでも声かけてくださいねー。
ギルドWAIのギルドハウスとしても使っていたIO宅、引き取り手が見つかりました。
譲渡でフレンド登録などがリセットされちゃうので、関係者はご了承ください~。
預かってくれる人はWAIギルメンで、私も共有者にさせてもらうので必要な操作は後からでもできます。
そうは言っても、この機会にアイテム整理。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1279879018?w=290&h=210)
NPCベンダーで買えば済む物は片っ端から処分。
チェス盤、なんでこんなに貯め込んであったんだか。
資材類も、もうまとめちゃいますよー。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1279879019?w=281&h=249)
寄付や提供も多くて、ホント片付けにくいっていうか。
あ、一応、ギルメンが自由に使える共有セキュアは用意する予定です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1279879020?w=370&h=260)
サワノバさんと分類したアクセ類。
武器、防具、アクセなどは、大半がもう使わなそうな古いものだから処分しちゃいます。
レジアクセとか、もう使わないw絶対w
うわあぁ~!人狼セット!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1279879021?w=230&h=180)
これは取っておく~。
あとこれも引き続き保管。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1279879022?w=450&h=328)
家の裏にある骨セキュアの中身は、初代マスターMatherの青装備。
墓石はWAI設立時のギルドストーン。
引き渡しは24日夜の予定です。
あ、明日じゃん。
私物の回収や処分品漁りはお早めに~。
Tweet
譲渡でフレンド登録などがリセットされちゃうので、関係者はご了承ください~。
預かってくれる人はWAIギルメンで、私も共有者にさせてもらうので必要な操作は後からでもできます。
そうは言っても、この機会にアイテム整理。
NPCベンダーで買えば済む物は片っ端から処分。
チェス盤、なんでこんなに貯め込んであったんだか。
資材類も、もうまとめちゃいますよー。
寄付や提供も多くて、ホント片付けにくいっていうか。
あ、一応、ギルメンが自由に使える共有セキュアは用意する予定です。
サワノバさんと分類したアクセ類。
武器、防具、アクセなどは、大半がもう使わなそうな古いものだから処分しちゃいます。
レジアクセとか、もう使わないw絶対w
うわあぁ~!人狼セット!
これは取っておく~。
あとこれも引き続き保管。
家の裏にある骨セキュアの中身は、初代マスターMatherの青装備。
墓石はWAI設立時のギルドストーン。
引き渡しは24日夜の予定です。
あ、明日じゃん。
私物の回収や処分品漁りはお早めに~。
今年も半分以上経っていました。
最後の記事が雪景色なのに驚きつつ。
ようやく訪れた夏らしい湿気に苛まれつつ。
今年もよろしくお願いします。
知人がいなくなって長いUOですが。
知り合いではなくても、私が来た時にはすでにあった建物が無くなるのは、本当に寂しいです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1276784817?w=450&h=288)
フェルッカ某所。
ここ、SSPがあったんですよ。
クラシックハウスの略称っていま伝わるのかな。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1276784965?w=49&h=54)
こういう建物です。
(パラリ様より)
私にとって風景と同じくらいなじんでいたので、無くなって寂しい。
UNIハウスの前にあったFENDY宅と同じくらい。
倭国YewのUNIハウス(左)とIO宅(右)。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1276784829?w=450&h=377)
IO宅はギルドWAIのGHとしても使われています。いました。
これがUOでの当たり前の風景になってる人もいるんでしょうか。
私がUOを始めたのはLBRの頃。
※LBRが分からない人はお父さんに聞いてみよう!
圧倒的な土地不足だった当時、SSSだったUNIハウスを、今じゃ考えられないくらい高額で買いました。(当時の高額なので、今じゃ紙切れかも)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1276785720?w=42&h=62)
SSS(パラリ様より)
そして隣接していた当時のログキャビンを、腐り待ちしてゲットしたのが今のIO宅。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1276785737?w=46&h=63)
ログキャビン(パラリ様より)
同じ頃にUOを始めた友人が、今までのUO課金総計という恐ろしい計算をしてくれて、それを見たら、日常的にログインしない私もさすがにアカウント維持についてまじめに考えなきゃいけないと思いました。
何とかするとしたらこちらかな。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1276784840?w=450&h=295)
IO宅。
引き取って維持してくれる人がいれば喜んでお願いします。
今回、UOインしたのはこの方に呼ばれたから。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b7716c45e745e74cdd7789963eaafae8/1276784848?w=301&h=231)
やはり同じ頃UOを始めた、Riさん。
LBR組って実は多いんじゃないだろうかw
Tweet
最後の記事が雪景色なのに驚きつつ。
ようやく訪れた夏らしい湿気に苛まれつつ。
今年もよろしくお願いします。
知人がいなくなって長いUOですが。
知り合いではなくても、私が来た時にはすでにあった建物が無くなるのは、本当に寂しいです。
フェルッカ某所。
ここ、SSPがあったんですよ。
クラシックハウスの略称っていま伝わるのかな。
こういう建物です。
(パラリ様より)
私にとって風景と同じくらいなじんでいたので、無くなって寂しい。
UNIハウスの前にあったFENDY宅と同じくらい。
倭国YewのUNIハウス(左)とIO宅(右)。
IO宅はギルドWAIのGHとしても使われています。いました。
これがUOでの当たり前の風景になってる人もいるんでしょうか。
私がUOを始めたのはLBRの頃。
※LBRが分からない人はお父さんに聞いてみよう!
圧倒的な土地不足だった当時、SSSだったUNIハウスを、今じゃ考えられないくらい高額で買いました。(当時の高額なので、今じゃ紙切れかも)
SSS(パラリ様より)
そして隣接していた当時のログキャビンを、腐り待ちしてゲットしたのが今のIO宅。
ログキャビン(パラリ様より)
同じ頃にUOを始めた友人が、今までのUO課金総計という恐ろしい計算をしてくれて、それを見たら、日常的にログインしない私もさすがにアカウント維持についてまじめに考えなきゃいけないと思いました。
何とかするとしたらこちらかな。
IO宅。
引き取って維持してくれる人がいれば喜んでお願いします。
今回、UOインしたのはこの方に呼ばれたから。
やはり同じ頃UOを始めた、Riさん。
LBR組って実は多いんじゃないだろうかw
カウンター
プロフィール
ブログ内検索
リンク
アーカイブ
最新コメント
2014/01/10
2013/12/17
SNSで紹介
こっそりドラクエ10